毎年、元日に歳初めとして小山駅の『きそば』でそばを食べています。

毎年、元日に歳初めとして小山駅の『きそば』でそばを食べています。

かれこれ10年、元日に歳迎えそばとして小山駅を訪れて駅そばを食べています。
広告

歳迎え『きそば』詣

父が駅そばが好きなので、親子3代で電車を利用して小山駅の『きそば』を訪れ、それぞれ好きなメニューを頼んで食べる。
というのが、かれこれ10年くらい経ちますが我が家の毎年の元日のしきたりになっています。

 

発起人の父が足腰が弱くなり、ここ4年くらいは参加しませんでしたが残った2世代での『きそば』詣では絶える事は無く、今年の元日も『きそば』詣でしています。

 

その直後の1月中旬に、父は入院し、2月中旬父は還らぬ人となりました。

 

丁度、新型コロナウイルスの感染が騒がれ始めた頃の事です。

 

父の駅そば好きという遺伝子を受け継いだのか、どうかは判りませんが私も駅そばが大好きです。

 

何がいいか?というと電車の乗り換え時間が10分あれば、駅そばを注文して完食出来るという効率の良さとリーズナブルな値段の2点です。

 

今年も、後わずかで終わってしまいます。来年の元日にはまた『きそば』で歳迎えそばを食べながら、亡き父を忍びたいと思っています。

 

追記

 

2022年1月14日で小山駅の「きそば」が閉店する事になりました。

 

2021年の年末から新年2022年1月2日までは「きそば』が休日。

 

永らく続いていた我が家の「きそば」詣は2022年の1月3日で終了となります。

 

来年の今頃は小山駅に「きそば」は無く別の立ち食いそば屋が営業していることでしょう。

広告