
出来たての「きそば」のそばやうどんがリアルに味わえる実店舗が第一段がキッチンカーという予想もしていなかった形で復活を遂げました。
その後足利、宇都宮と実店舗が増えて今では3店舗で小山駅「きそば」の味をあじわうことができます。
私は茨城県なので茨城県にも出店して欲しいなと思っていますが、新幹線が停まる宇都宮駅に匹敵する駅が見当たらず、いいとこ常磐線がらみの大きい駅じゃないと集客が見込めないのが残念なところです。
真っ先に小山駅「きそば」の味を復活させたのは「小山のきそば号」というキッチンカーです。
「小山のきそば号」の情報はツイッターどで知っていました。
小山のきそば号の初動が早く、「きそば」閉店直後はキッチンカーが出来上がっていませんでしたが、プロジェクトはきそばの閉店前から進行していた。
「きそば」閉店から間もなくキッチンカーが出来上がり、閉店から二週間後の2022年1月30日には「きそば」の聖地である中沢製麺で「きそば天国」を開催しています
食べてみたいとは思っているのですが、タイミングが合わず、私は「小山きそば豪」のそばを食べていません。
切符を模した食券、その切符を車掌さんがチェックするというこだわりぶり。
出店を予定していたイベントがコロナ禍で中止になってしまったりと大変な次期でのデビューになりましたが閉店してしまった小山駅の「きそば」をリアルに食べられるというコンセプトを閉店直後に具現化した機動力の高さと目の付け所が凄い。
キッチンカーのオーナーに感謝です。
キッチンカーですので出店場所は定まっていません。
ツイッターで出店情報を発信していますので、こまめにチェックしましょう。
当サイトでも小山「きそば」キッチンカーの出店情報を発信していきたいと思います。
情報がわかりましたら更新していきたいと思います。
営業時間も品切れで終了ということも有りますので厳密に決まっているわけではありません。
当サイトでも小山「きそば」キッチンカーの営業時間情報を発信・フォローしていきたいと思います。
かつて足利駅のホームに「きそば」があった足利駅近傍に小山駅「きそば」のリアル店舗がが復活。
〒326-0821 栃木県足利市南町4254−2
平日が祭日と重なる時は営業時間変更の可能性がありますので確認が必要です。
日曜日:10時30分~17時00分
月曜日:10時30分~17時00分
火曜日:10時30分~17時00分
水曜日:10時30分~17時00分
木曜日:10時30分~17時00分
菌曜日:10時30分~17時00分
土曜日:10時30分~17時00分
リアル小山駅の「きそば」の味をあじわえる3店舗目は宇都宮駅近くにあります。
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷1丁目5−3
平日が祭日と重なる日は営業時間変更の可能性が有りますので確認が必要です。
日曜日:定休日
月曜日:11時00分~14時00分
水曜日:11時00分~14時00分
木曜日:11時00分~14時00分
金曜日:11時00分~14時00分
土曜日:11時00分~14時00分